しんぱくシンパシー

情報環境デザインスタジオ
心拍シンパシー

東日本大震災から10年が経過した今でも、原発被災地の帰還困難区域の人々は未だ故郷に帰ることができていません。世間から取り残されてしまうという疎外感を少しでも和らげるメディア表現に取り組み、アイディアを発展させる中で、お互いの感覚からさりげないコミュニケーションを生む装置を制作しました。
本作品は、言葉以外のコミュニケーションとして、脈拍を使った装置を使って新しい交流を提案しています。1人が1つずつ、2つの脈拍センサーに指を繋ぐことで、2人の脈拍が混ざり合い、PureDataのプログラムを通して不思議な電子音が流れ出します。つなぐ人によって唯一無二の音が流れることで、脈拍を通した不思議なコミュニケーションが出来上がりました。
この作品は、センサーを増やすと複数の人の脈拍を混ぜることも可能です。同じものを複数名で楽しんだ時、どのように音が変化するのか?といった、言葉だけでない交流のあり方へも可能性が広がります。

・問い合わせ先:iedp@edu.k.u-tokyo.ac.jp
©情報環境デザインスタジオ