Studio- Landscape Design Studio

緑地環境デザインスタジオ
Landscape Design Studio
テーマ
人と自然の持続的なかかわりを追及する
ランドスケープは、人と自然のかかわりの一つの表現形です。日本のランドスケープが変革期にある中、ランドスケープを構成する自然環境を適切に理解し、そこでの農業など生業のあり方や市民との協働、持続的な社会の形成等も考慮しつつ、人と自然の新たな関係をいかに形成するかが問われています。本スタジオでは、都市と郊外における様々なランドスケープについて、土地の自然環境や社会環境をさまざまな手法で調査、解析、評価した上で、的確に計画するための基礎的手法を習得することを目ざします。
主担当教員
講師陣
横張 真、寺田 徹
Portfolio
表示できる記事がありません
お問い合わせ
2019年度|みどりを活かした持続的なコミュニティの提案-東京都町田市を対象に-
2018年度|Agricultural urbanism: Re-designing Tokyo’s uran fabric with agriculture Case study in Nerima, Tokyo
2016年度|Edible landscapes in the City
2015年度|流山のサステイナビリティを考える
2014年度|都市の自然を考える
2013年度|景域の持続性を考える
2012年度|Urban Resilence vs. Local Identity?
2011年度|×0.8の豊かさ
2010年度|南柏駅周辺のまちづくり
2009年度|TX沿線開発地区と既存集落の共存共栄
2008年度|柏市の郊外景観とオープンスペース2
2007年度|柏市の郊外景観とオープンスペース1
お問い合わせ
- 横張 真
- e-mail:
- myokoedu.k.u-tokyo.ac.jp